「認知症のご家族が所有する不動産の管理や売却に困っていませんか?」
空き家の管理負担が大きい、成年後見制度の手続きが難しい、売却したいが家族間の意見がまとまらない
そもそも何から手を付けていいかわからない……。
専門家チーム(弁護士・司法書士・税理士等)が安心・迅速にバックアップします!
・成年後見手続き支援
・空き家管理代行
・不動産売却
・家庭裁判所対応・法的手続きの全面支援
・家族間の調整支援
専門家がチームとなり、手続き負担を大幅に軽減させます。
不動産の売却と資金化をスムーズにするため、安心・迅速なバックアップを行い、家族間の円滑な調整・合意形成までサポートいたします。
case①
相続税が半分に
父は認知症で82歳。ずっと家族の中心だった父の症状が進むにつれて、家族で話し合うべき相続のことがどんどん後回しになっていました。
そんな時、税理士さんから「このまま相続が発生した場合、相続税が約4000万円になる」と聞いて驚きました。
こんなに高額では家族の生活に大きな負担になってしまいます。
でも、何をすればいいのか全く分からず困っていた時、このサービスに出会いました。
認知症専門ということで、すぐに家族全員の話をきいてもらいその状況に合った資産整理プランを提案してくれました。
手続きもスムーズで、気がつけば無駄も多かった資産がすっきり整理されていました。
その結果、相続税が4000万円から2000万円まで半分に減りました。
「あの時相談して本当に良かった」と今では心から思っています。
おかげで父も家族も安心して毎日を過ごせています。
case②
アパートの収益で施設費用を捻出
実家近くに父の所有するアパートがあります。
父は認知症になってしまったため、契約行為ができなくなったせいで空室が増え続け家賃収入は減るばかり。
父は施設に入所しているため施設費用は毎月かさみ、ついに現金の底がみえてきてしまいました。
「このままだと施設にいられなくなってしまう」と悩みながら、このサービスに相談しました。
専門的知識と経験をもっているなと安心しすぐにお任せしました。
売却だけでなく賃貸管理も行ってくれるということでしたのでそのまま賃貸募集などもお願いしたところ、あっという間に空室が埋まり始め、毎月の家賃収入が安定しました。
その収入のおかげで父の施設費用がしっかりと捻出できるようになり、経済的な不安がなくなりました。
「これで安心して施設での生活を続けられる」と、心からホッとしています。
step by step
現在の状況などをお聞き致します。
弊社にて専門家たちで協議
解決案をお客様にご提案致します。
課題がクリアになれば物件を売却できます!
弊社なら専門家とチームを組みスムーズに解決までサポート!
※その他、個別にご要望などあればご相談ください。
Contact
ライン以外でのお問い合わせはメールフォームから。